
福岡空港
福岡空港は中心市街地から至近距離に位置しアクセスに優れた「世界有数の便利な空港」として知られています。
福岡市営地下鉄が乗り入れており、福岡空港駅~博多駅は2駅で約5分で結ばれています。
現在、福岡空港は、全長2,500mの第2滑走路を増設工事中で、完成は2024年度を予定しています。

HOME>初めての方へ>3.福岡・九州のポテンシャル>福岡・九州のインフラ
福岡・九州の交通インフラ
九州は、南北に九州新幹線が走り、佐賀県鳥栖市を中心に、東西及び南北に大きな高速道路が走っています。
福岡空港は中心市街地から至近距離に位置しアクセスに優れた「世界有数の便利な空港」として知られています。
福岡市営地下鉄が乗り入れており、福岡空港駅~博多駅は2駅で約5分で結ばれています。
現在、福岡空港は、全長2,500mの第2滑走路を増設工事中で、完成は2024年度を予定しています。
福岡市の中央ふ頭・博多ふ頭は現在再整備が進められています。
近年、アジアからのクルーズ船の寄港やMICE施設の集積により、国内外から多くの人が集まる日本でもトップクラスの交流拠点となっています。
九州北部の物流拠点の適地としては、①九州自動車道と福岡都市高速が接続する福岡IC周辺エリア、②アイランドシティみなとづくりエリアを含む博多港周辺エリア、③九州自動車道と大分・長崎自動車道の結節点である鳥栖JCT周辺エリアと言われています。
※■は福岡リート投資法人の保有資産です。